2022年11月24日に、第109回、9周年記念例会が無事に開催されました。
佐賀の自会場から68名
他会場からは39名
ゲスト参加者は29名で、136名の参加となりました。
すべてが、経営者だったりオーナーだったり、決裁権のある方々という事になります。
開会宣言を相浦実行委員長に行っていただきました。
開会宣言はいつもどおり、千住代表に行ってもらいました。
この例会での目的は、多数の方との仕事を通じた繋がりを持ってもらう事です。
今回も他会場の参加者様や、ゲスト様、自会場からの参加者の間で多数のやりとりが行われて、多数の話し合い、仕事についての紹介や質問など盛大に行われました。
ブース出展では、いろいろな方が出店されて、例会の項目で、各ブースを一つづつ紹介していき、皆さんにPRすることで沢山売れていました。
会員になれば、こういったブース出展で販売できます。
考え方や企画によっては、飲食店さんや、マッサージなどの店舗商売をされている方も、自社サービスや、自社販売商品などの、割引チケットを販売したり、回数券として作れば売る事もできます。
会員になるにはまずはゲスト参加としてご連絡ください。
恒例の圧巻の名刺交換会
佐賀会場独自の取り組みの一つとして例会中の動画広告を放送しています。
今回の例会の場合は、4階の会場という事でスクリーンが、ステージ背面に一つ。
会場中央に1つ。
会場奥に1つで、合計3つのスクリーンに投影されました。
これは、守成佐賀会員であれば例会中に年間12回放送しています。
現在残り枠としては、5つ残っており、年間15,000円(税込み)で(簡易動画制作費込)でご提供可能です。
2022/12/01現在
例会懇親会中や、例会開始までの準備中などで、ご契約頂いた事業者様の動画広告を時間の許す限り放送するという企画です。
他会場の会員様は、少し高くなりますが、年間30,000円(税込み)で(簡易動画制作費込)で提供しています。
こちらは残り枠5枠となっています。
時間は1動画あたり20秒です。
守成佐賀例会に参加する事業オーナー様に、懇親会中にずっと流れ続けることで、会社の認知度を佐賀会員へ高める事ができます。
また、これは、例会運営する側の話ですが、懇親会中というのは、どうしても単調なバックミュージックが流れたりしますが、この広告動画が流れると、動画ごとに曲が変わりますので、懇親会中を盛り上げる企業イベント会場のような雰囲気にもなります。
動画広告の実例一部紹介
動画広告例①ラウンジの紹介動画
動画広告例②飲食店の紹介動画
動画広告例③アパレルショップ
動画掲載価格
年間12回の放送で、制作費込で佐賀会員ならば15,000円(税込み)、他会場様の場合は30,000円(税込み)となっています。
以下に分かりやすく表でまとめてみました。
画像素材や動画素材はご提供頂きます。
撮影などは含まれません。
佐賀会場会員 | 他会場会員 |
動画制作費込で、 15,000円(税込み) |
動画制作費込で、 30,000円(税込み) |
1ヶ月あたりたったの1,250円です。 | 1ヶ月あたりたったの2,500円です。 |
という感じで、守成クラブ佐賀では例会を毎月行っていたりします。
例会だけでなく、参加することで得られる事もいっぱいあります。
もし、守成クラブ佐賀にご興味がありましたら、以下のよく聞かれる質問やメリット・デメリットなども紹介していますのでご覧ください。