守成クラブ佐賀 第141回例会を開催!総勢168名が参加する活気あふれる一夜に
2025年○月○日、守成クラブ佐賀の第141回例会が盛大に開催されました。
今回も例会会場には、総勢168名という多くの参加者が集い、熱気に包まれたビジネス交流の場となりました。
この守成クラブの例会は、単なる名刺交換や挨拶にとどまらず、真剣に事業を高め合いたい仲間同士が集う場です。
今回もその精神が随所に感じられる、非常に濃密な時間となりました。
17名のゲスト様が新たに仲間入り!
今回の例会では、なんと17名のゲスト様が初参加。

中には緊張した面持ちで会場に足を運ばれた方もいましたが、終わる頃にはほとんどの方が笑顔で名刺を交わし、次回以降の参加にも前向きな様子が印象的でした。
守成クラブ佐賀では、こうして新しい出会いが次々に生まれ、ビジネスの輪が自然と広がっていくことが特徴です。
仕事が生まれる・情報が得られる・前向きになれる例会
「名刺交換で終わらず、すぐに打ち合わせ日程が決まった」
「実際にその場で商品の受注が決まった」
「まだ始めたばかりの事業について、有益なアドバイスをもらえた」
このように、例会には具体的な成果が出るケースが数多くあります。
初めて参加されたゲスト様からも、「話だけで終わらず、次に繋がるのがいい」との声が上がっていました。
また、情報交換の中で、「これから進出しようとしている業界の内部情報が聞けた」「自分では思いつかないような営業アプローチのヒントをもらえた」といった声もあり、ただの交流に留まらない“実りある時間”であることを証明しています。
代表挨拶では「本気の商談の場であり続けること」の大切さが語られました
今回の例会でも、守成クラブ佐賀会場 代表の千住英正会員より、力強いご挨拶がありました。
「守成クラブは、ただ集まる場ではありません。
自分たちの事業を信じ、仲間の商売を尊重し、本気で“買って支える”気持ちがあってこそ、守成クラブの意味があるのです。」

そんな言葉が、参加者の胸にしっかり届いたと思います。
参加者インタビュー風コメント
「初参加でしたが、紹介してくれたメンバーと一緒にテーブルにつけて安心しました。名刺交換を通じて、自社の価値を伝える練習にもなったし、実際に興味を持ってくれた方がいて、来て本当によかったです!」
「業種も年齢もバラバラな人たちが、こんなに真剣に“商売”について語り合ってる場は珍しいですね。経営者同士だから話が早いし、気づきも多いです」
「今、飲食店の新規事業を考えているところでしたが、偶然隣の方が業界の大先輩で、思いがけず専門的なアドバイスをもらえました」
今回のマッチング事例の紹介
例えば、以下のような事も起きています。
清掃業 × 保険業
→ 利用者のライフプランに関する情報提供から、法人保険の見直し提案へ。
清掃業 × 不動産管理業
→ 空室清掃業務の業者選定に悩んでいた不動産業者と、定期清掃の実績を持つ会員が即商談へ。
農産物加工業 × ドローンによる農薬散布
→最低限の農薬を噴霧する際に人力では労力が大きく大変だったのが、かなり楽になった。
これらはほんの一例です。
会員同士が「本気で買う」「本気で紹介する」「本気で話を聞く」からこそ、守成クラブの交流は“成果”に直結しているのです。
守成クラブ佐賀は、これからも前進し続けます

毎月開催される例会では、常に新しい出会いと刺激が生まれています。
今回加わった17名の新メンバーの方々が、来月以降どんな化学反応を起こしてくれるのか、今から楽しみです。
守成クラブは「一人はみんなのために、みんなは一人のために」の精神で、ただのビジネス交流を超えた人と人のつながりを築き続けています。
参加するたびに、自分の事業が前に進む実感が得られ、「あの人に会えてよかった」と思える関係性が広がっていく。そんな例会を、私たちはこれからも作っていきます。
次回の例会もお楽しみに!
まだ参加されたことのない方も、ぜひ一度、守成クラブ佐賀の例会を体験してみてください。
ビジネスの可能性、人との出会い、自分の中の新しい発見――
きっと何かひとつ、得るものがあります。